ワーナー ブラザース スタジオツア 東京
メイキング・オブ・ハリー・ポッター行ってきた!
ハリーポッターは本と映画どちらも大好き!
ファンタスティックビーストも全て見てます。
そんな私が2023年6月16日としま園跡地にオープンしたスタジオツアーの見所、楽しむための注意点を書いていこうと思います
スタジオツアーの予約
まずツアーを予約しなければ何も始まりません
予約公式サイトから予約!
https://www.wbstudiotour.jp/
私は夏休みに行きたいと思ったので5ヶ月前から予約しました
朝一番の9時に予約しました
ここで、行って思ったのは、
絶対に朝一番の回にしたほうがいいということ!!!
朝8時半に館内に入り、帰り館内を出たのは17時でした。
予定があったので17時に出ましたが、あと1時間は入れた…
それほど見所たくさんで、あっという間に時間が過ぎてしまうのです
好きな人ほど時間が魔法のように溶けていきます
チケット値段
大人(18才以上) 6300円
中人(12才〜17才)5200円
小人(4才〜11才)3800円
デジタルガイド、オフィシャルガイドブック
付きの値段
大人(18才以上) 9600円
中人(12才〜17才)8600円
小人(4才〜11才)7300円
私はデジタルガイド、オフィシャルガイドブック付きのチケットにしました
正直デジタルガイドは聞いてる暇がないです
見たり、写真を撮ったりするので忙しくそれどころじゃない
友達と行ったらより聴けません
2回目だったり、1人での参加だったら余裕を持てるので聞けるかもしれませんね
ガイドブックは思い出としてとってもよかったです
読み返すとスタジオツアーに行った時のことが思い出す
小道具の説明なんかも載っています

デジタルガイド、オフィシャルガイドブック付きにするか、
チケット買う時に悩んでも当日どちらも借りれるし買えるのでそれでもいいと思います
ツアー会場到着
入館

8;30到着

館外にもオブジェがたくさんでたくさん写真が撮れます
ちなみにここはチケットがなくても入れます
さあ中に入ります

チケットを見せて中に入ると
ハンガリー・ホーンテイルがお出迎えかえ
ショップにてローブと杖購入
まずは、
身なりを整えます
入ってすぐ左手にグッズのショップ、右手にフードホールがあるので、
ショップへGO!!!!

グッズショップは魔法省みたいになってました!!
素敵すぎる
8時半過ぎだとまだ空いてないゾーンもありました

ローブと杖を買いました
杖 4600円
ローブ 13000円
高い…
しかし、買ってよかったです
絶対にローブは買った方がいいです!!!
高いけど、スタジオツアーはハリーポッターの世界のフォトスポットがたくさんあります
私服だとせっかくの世界なのに浮いちゃうのです
ローブはどの寮にするか悩みましたがグリフィンドールにしました
友達はハッフルパフのローブが欲しかったみたいですが、欲しいサイズが売り切れでした
ローブも売り切れることあるのですね…
ちなみに、ハーマイオニーの杖も売り切れていました
次に荷物を整えてクロークに荷物を預けました
入口付近にあります
無料です
嬉しい!!!
次に朝ごはんです

フードホールは大広間みたいになっていて大迫力
朝早いので空いています
帰りは満席でした

カエルチョコに入れる席もありました
可愛すぎるよ〜
朝ご飯はここで食べることにしました

9と3/4番線オールデイブレックファスト ドリンク付き
2200円
味は想像通りの味
他にも可愛い外国に売ってそうなスイーツなどたくさんありました
モリモリ食べてツアーにそなえます
ハリーポッターツアー見所
10;00
何やかんやしてたらこの時間になり、ツアースタート
私がテンション上がったスポットをご紹介
大広間

大広の先生達が座っているとこ
と、ダンブルドア先生の衣装
小道具も細かく、重厚感があり圧倒されます
談話室

グリフィンドールの談話室
ここでハリー達が過ごしていたのか
いろんな話をしたり、勉強をしたり、遊んだり…
私もここで暮らしてみたい!!

スリザリンの談話室
スリザリンの談話室はホグワーツの湖の近くにある地下室にあるので、暗く、なんだかおどろおどろしいです
ホグワーツ校長室

私の1番のお気に入りはこの校長室
壁一面の本と天体望遠鏡が素敵
映画見たくなりますね
今度見るときは小道具にも注目したいです
ホグワーツ図書館

私のお気にり第2位の図書館です
ここはハーマイオニーが調べものをするイメージですね
こんな素敵な図書館だと自分に酔いしれて勉強捗りますね
窓も可愛くて素敵
ハグリットの家

外にもたくさん展示がります
ハグリットの家
USJと違いは部屋の中も見れますよ
ダーズリー家の家の中

ハリーがへホグワーツから手紙がくるシーン
大迫力です
映画でもワクワクするシーンの1つですよね
バックロットカフエ

13;00
ツアーの途中にはバックロットカフエで途中休憩できます
てか、ここでしかと
中休憩できません
ここでは寮のモチーフのプレートが人気
私は朝ごはんでまだお腹が満たされていたのでヘドウィグのケーキを食べました
ヘドウィグケーキ 1500円
中はスポンジとバナナが入ってました
味は想像通りの味です
友達はペチュニアおばさんのビクトリアケーキを注文していました
秘密の部屋に出てきたケーキですね
9と3/4番線

ここは代表すフォトスポットの一つですね
全力で突っ込んでみました
映画ではローブで進む人は多分いません
ここのフロアには他にも汽車や、ショップもあります
ダイアゴン横丁

ウィーズリーウィザードウィーズの前です
ダイアゴン横丁のフロアにあります
ここにはグリゴッツ銀行やオリバンダーの店があり、
ハリーが初めて魔法の世界に来た時のような気持ちなれます
あちらこちら目がキョロキョロしてしまいます
以上私の気に入りのスポットでした
他にもたくさんのフォトスポットや、映画のワンシーンを動画で撮れたりする場所、
映画の特殊メイクを飾ってあったりと
見所たくさんありますのでぜひ行ってみてください
ツアー終わり
17;00
ツアー終了
足がパンパンですが心も満たされ思いがパンパンパンです
絶対履き慣れた靴で行きましょう
ハリーポッターがもっと好きになりました
絶対もう一回行きたいと思いました!!!!!!
注意点まとめ
- 朝1番の時間会を予約する
- 歩きやすい靴で行く
- ローブをできれば買う(できれば杖も)
- お茶を持って行く
\こちらおすすめ/

